| 
					
					 
						のんびり、まったりフライタイイング					 
				 | 
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに、
モンカゲロウを巻いてみました。(^_^)
 
 
ここ何年も、
モンカゲのスーパーハッチは見てないけれど、
あの狂ったように、バシャッ!ゴボッ!と来るライズが
忘れられない自分としては、 (>_<)
いざって時の為に、
何本かは必ずボックスの中に
忍ばせているフライです。。。(^_^)
 
ハッチが無い時でも、
大物が潜んでそうな場所で、
使う時がありますが、
結構、大きいのが出たりするので、
お勧めです。(^_^)
魚たちからすると
余程、美味いんですかね?
 
最近では、各メーカーからホローボディや
コーンボディなど、軽くてリアルなボディが簡単に
作れるツールが出てるみたいなので、
これからタイイングを始める方は、
そちらの方が良いと思います。
おいらは使った事がないので
いつもながらの方法で巻いてみました。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
華麗なるキャスティング
 
ではでは
皆様、良い一日を。。。¨@.
![]()
![]()
にほんブログ村
 
 
今朝、4時に目が覚めてしまい ^^;
眠れなくなってしまったので、 
とんぼフライを巻いてみました。(^_^)
釣りキチ三平くんに出てくる
夜鳴き谷の大イワナみたいな大物を
見つけたら使ってみます。。。 (笑)
ではでは
皆様、良い一日を。。。
 ![]()
にほんブログ村 
予定していた荒雄川釣行が、
雨で延期になってしまったので、
家でタイイング三昧の日々を送っていた
おいら(^_^)
何を巻こうか?と
いろいろ物色していたら、
オーロラシートが目に止まったので、
スカッドを巻いてみました。
 
 
オーロラシートとは?
薄い半透明なラバーシートで、
光が反射すると虹色に変化します。
好きな大きさにカットして使えるので、
いろんなサイズに対応出来て便利です。(^_^)
一般の釣具店などで購入可能だと思います。
おいらは大型釣具店の上州屋で250円で購入しました。
だいぶ前の話しですけど・・・(^_^;
当時、15cm×15cmのサイズで販売されていました。
確か?
海でアジなどを釣る時に使う
サビキ仕掛けを作る材料?だったと思いますが、
よくわかりません。(笑)
 
 
 
 
スカッド・バックとして専用の物が
販売されていますが、
持っていないので代用してみました。
専用で販売されているものと違い
カラーバリエーションが少ないのが
非常に残念。。。(>_<)
 
 
おいらの撮影技術では、
どうしても白っぽく写ってしまい 
本来の甲殻らしさが出ていませんが、
かろうじて三枚目の写真が、
実物のフライに一番近いかな、、、 (^_^;
ではでは
今日も良い一日を。。。 ¨@. 
にほんブログ村
 
友人のKちゃんと
荒雄川へ行く予定だったんですが、
宮城県は朝から雨・・・(雷注意報も発令中)
前日の予報で、半ば諦めてはいたけれど
願い通じず残念。。。
せめて、午前中だけでも晴れてくれれば
近場の野池でバス釣りでもと思っていたのに、
それも叶わず・・・ orz
こんな日はタイイングに限ると
朝っぱらから巻き巻きモードで
こんなフライを巻いてみました。
 
 
 
フライフィッシングを始めてから現在まで
フライボックスから
一度も消えたことがない
ライトケイヒルを巻いてみました。
おいらが
絶大の信頼を置いているパターンです。(^_^)
ではでは
皆さんも良い一日を、、、 ¨@.
にほんブログ村
| 
						 カレンダー 
					 | 
				
| 
						 プロフィール 
					 | 
				
| 
						 カテゴリー 
					 | 
				
| 
						 最新記事 
					 | 
				
| 
						 ブログ内検索 
					 | 
				
| 
						 最新コメント 
					 | 
				
| 
						 最新トラックバック 
					 | 
				
| 
						 メール 
					 | 
				
| 
						 フリーエリア 
					 |