| 
					
					 
						のんびり、まったりフライタイイング					 
				 | 
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑いですねぇ~ (;´Д`)=з
家の中にいても熱中症になりそうです。 (;>_<
ネットでニュース見てたら、大分で36.8度、東京36.4度を
記録したそうです。
皆様も熱中症にならないよう
お気をつけ下さい。 m(;_ _)m
今朝、涼しい時間帯に巻いた一本をアップして
本日は・・・  ¨@.
にほんブログ村
 
うちの奥さんに
「蛾にしか見えない」 と言われたが (^^; 
ホタルのつもりで巻いてます。(;´Д`)=з
 
  ↓ 画像はすべて拡大できます (^_^)
① 下巻きをし、ウイングポストを取りつける
② テール側にオレンジ色のダッククイルを取り付ける。
       (グースでもOK!お好みで)
⑧ ソラックス部分にも黒のダッククイルを巻きつけます。
     (カラーを変えれば蜂のボディも作れます)
⑨ ハックルを取りつけパラシュートを作ります。
  (今回はDyed Oliveを使用しましたが、黒でも何でも、お好みでどうぞ) 
⑩ 余分な部分をカットして完成です。
ではでは
皆様、良い一日を。。。¨@.
にほんブログ村
 ↓ クリックで拡大されます
一応・・・
テレストリアルのつもりなんですが・・・ ^^;
黒っぽい昆虫が羽を広げてる
イメージで巻いてみたんですけど、
見えませんかね~ (;´Д`)=з
にほんブログ村
						
 ↓ 荒雄川釣行の際に使用したフライ (^_^)
 
 
以前、紹介したダブルウイングカディスのテール部分を
ちょこっとだけ変更したパターンですが、
支流の沢で、とても反応が良かったです。(^_^)
フライの雑誌などで、イワナには黒と金が良く効くと
書いてあるのを目にしますが、
ゴールドティンセルのタグとピーコックのボディが
イワナを誘ってくれるのかも知れません。
で、単純なおいらは
パラシュートにまでゴールドのタグを巻いちゃいました。(笑)
ボディのリブはオレンジフロス
最後にオマケで、もう一本
ではでは
皆様、良い一日を。。。 ¨@.
 
にほんブログ村
						
お陰様で目標としていた1000アクセスを
越える事が出来ました。(^_^)
誠にありがとううございます。m(_ _)m
今回は、便利なフリー画像編集ソフト「Photoscape」を利用して、
今年からフライを始めたTちゃんとの釣行記を
まとめてアップしてみました。(^_^)
6月26日 土曜日
宮城と山形の県境にある鍋越峠にて。
   ↑おいらが釣ったピンボケ岩魚
似たようなサイズをもう一匹釣ったところで場所移動
宮崎町の砂防堰堤へ
↑ Tちゃんにヤマメがヒット!!
7月9日 金曜日
荒雄川の支流にて
↑おいらが釣った最初の一匹
コロコロと太った元気なイワナでした。
↑二匹目
↑真剣にロッドを振るTちゃん (^_^)
↑真剣にロッドを振るTちゃん (^_^)
↑ 「Photoscape」を使ってピンネップ風にしてみました。
7月11日 日曜日 (単独釣行)
保野川にて
木っ端ヤマメ二匹にハヤが一匹でした。^^;
と、色んな編集が出来る便利なソフトです。 (^_^)
ではでは
今日はこの辺で。。。 ¨@.
にほんブログ村
| 
						 カレンダー 
					 | 
				
| 
						 プロフィール 
					 | 
				
| 
						 カテゴリー 
					 | 
				
| 
						 最新記事 
					 | 
				
| 
						 ブログ内検索 
					 | 
				
| 
						 最新コメント 
					 | 
				
| 
						 最新トラックバック 
					 | 
				
| 
						 メール 
					 | 
				
| 
						 フリーエリア 
					 |